@tft_ips

SET14

  • チャンピオン
  • アイテム
  • 特性
  • オーグメント
  • 遭遇

ガイド

  • パッチ解説
  • 入門ガイド
  • 用語集

仕様

  • プレイヤー
  • 戦闘
  • オーグメント
  • ショップ
  • テーブル
  • 画面の見方

ツール

  • チームビルダー
  • ティアリスト
  • ショップ確率

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

thumbnailthumbnail
thumbnail

チャレンジャー2名による

パッチ14.5 アイテム変更徹底解説

Teamfight Tactics - Cyber City

update: 2025/06/01
この記事はパッチ14.5時点の内容です。最新のパッチ14.6に関してはこちらを参照してください。

はじめに

前回までは、ZETA title選手にパッチ解説をお願いしていましたが、いくつかの大会が前パッチで行われるため、今パッチの解説ができない状態にあります。6/6(金)~6/8(日)にはtitle選手を含む、ZETA DIVISIONの4名がEWC Global LCQに出場します。みんなで応援しましょう!
さて、今回のパッチではアイテムに大規模な変更が入っています。記事をスキップするわけにはいかないので、チャレンジャー常連のMimosa7(@Mimosa7_tft)さんと、コハダ(@poke_kohada)さんに解説をお願いしました。
TFTips開設当初から力を貸してくださっているお二人に、この場を借りて深く感謝いたします。

完成アイテムの変更

ストライカーフレイル
ストライカーフレイル
ジャイアント ベルト+スパーリング グローブ
+20
+20
+150
+10%
クリティカル時に5秒間、5%のダメージ増加効果を獲得する。この効果は最大4回スタックする。

おすすめチャンピオン

ザヤゼドミス・フォーチュンサミーラブランドヴェックス
ストライカーフレイルガードブレーカーの名前と効果が変更。
  • ステータスから魔力が削除されたことでAP寄りのアイテムではなくなった
  • モレロノミコン等のダメージが出るアイテムとの相互作用がなくなった
  • スキルが多段ヒットする駒と相性が良い(ザヤゼドミス・フォーチュンサミーラ等)
クリティカルが発生することにより効果を発揮するため、装備する場合はクリティカル率が上昇する他のアイテム(インフィニティ エッジジュエル ガントレット等)も併せて装備したい。
グインソー レイジブレード
グインソー レイジブレード
リカーブ ボウ+ムダニ デカイ ロッド
+10
+10
毎秒、攻撃速度が7%増加するスタックを獲得する。

おすすめチャンピオン

コグ=マウゼリアフェリオスツイステッド・フェイトセナアーゴット
攻撃速度がAAごとでなく、秒数で増加するように変更。
  • 攻撃速度による相乗効果がなくなった。→グインソー レイジブレード複数積みが弱体化
  • ヴェイン等AA判定があるスキルとの相互作用が消滅
  • アフェリオスを筆頭に、ジグス等、スキルモーションが長い駒にとってはバフ
  • セナ等、素の攻撃速度が遅いユニットでも持てるようになった
ゼリは
ラピッドファイア6の場合相性が悪い。それ以外の場合は必須。
スピリット ビサージュ
スピリット ビサージュ
女神の涙+ジャイアント ベルト
+300
+15
+10%
毎秒、減少体力の2.5%を自動回復する。

おすすめチャンピオン

シヴァーナニーコザックレオナセジュアニチョ=ガス
スピリット ビサージュリデンプションが削除された代わりに追加。
スピリット ビサージュはサブタンクに持たせて補助的に使うことができたが、純粋にメインタンクに持たせるアイテムになった。
★3タンクと相性が良い。
クラーケンの怒り
クラーケンの怒り
ネガトロン クローク+リカーブ ボウ
+15%
+10
+20
通常攻撃するたびに、攻撃力が3%増加するスタックを獲得する。

おすすめチャンピオン

コグ=マウドレイヴンゼリアフェリオスザヤアーゴット
クラーケンの怒りルナーン ハリケーンが削除され、代わりに追加された。
グインソー レイジブレードやレッドバフ等、他に攻撃速度上昇要素がない限りデスブレードの下位互換。
B.F.ソードを消費せずに攻撃力増加アイテムを作れる点は偉い。
アフェリオスは特に
ゴールデンOX6の場合相性が良い。
ヴォイド スタッフ
ヴォイド スタッフ
リカーブ ボウ+女神の涙
+35
+15
+15
通常攻撃とスキルダメージが、5秒間、対象に30%の「細断」を付与する。この効果はスタックしない。

細断: 魔法防御を低下させる

おすすめチャンピオン

オーロラアニーセラフィーンジグスヴェックスブランド
ヴォイド スタッフがアーティファクトになり、代わりに追加された。
細断の効果時間が3秒と短く、サブキャリーに持たせた場合、キャリーのスキルダメージが入る時に効果が残っているかは不安が残る。
ヴォイド スタッフよりもキャリーに持たせる機会が増えると予想される。
ステータスに関しては魔力・攻撃速度・マナの数値が悪くなく、割とAPのチャンピオンなら誰に持たせても良い。
ステラックの篭手
ステラックの篭手
B.F.ソード+ジャイアント ベルト
+40%
+300
体力が60%になると、装備者の最大体力の50%にあたる耐久値のシールドを獲得する。このシールドは5秒かけて急速に減少する。

おすすめチャンピオン

グレイブスガレンレネクトンジャーヴァンⅣゼドヴァイ
ステラックの篭手がファイター用に調整。
今後はファイター用のステラックの篭手、アサシン用のナイト エッジという使い分けになると予想される。
現状では、得られるステータスが非常に高い。
ゼドやシャコのようなアサシン寄りのチャンピオンでも、ナイト エッジより優先する場面が多いだろう。
また、そのステータスの高さから序盤(2-1)でワーモグ アーマー感覚で作っても良い。
得られる攻撃力の高さから、後衛のゼリアフェリオスも持つことができる。
ステラックの篭手とナイト エッジを両方積むと、 効果発動タイミングが被ってシールドが無駄になりやすい。
レンガーの理想アイテムがブラッドサースター巨人の誓いステラックの篭手になった。

アーティファクトの変更

不屈
不屈
+25
+400
+25
装備者の移動速度が大幅に低減する。

最大体力が10%増加し、スタンを受けなくなり、現在の対象を近接攻撃の射程まで引き寄せる。

おすすめチャンピオン

シヴァーナチョ=ガスレオナザックセジュアニニーコ
新規追加アーティファクト。
現状ではあまり強くない。
スタン無効がついているため、シヴァーナチョ=ガスのようなスキルを打ち続けられれば強いタンクチャンピオンと相性が良い。
フリッカーブレード
フリッカーブレード
+10
+15
通常攻撃するたびに、攻撃速度が7%増加するスタックを獲得する。通常攻撃5回ごとに、攻撃力が4%、魔力が5%増加する。

おすすめチャンピオン

ヴェインツイステッド・フェイトゼリアフェリオスコグ=マウアーゴット
新規追加アーティファクト。
旧グインソー レイジブレードの効果+5回AAごとに攻撃力魔力が上昇する。
新グインソー レイジブレードとの相性が良く、グインソー レイジブレードを持てるユニットであれば、誰でも持って良い。
スタティック シヴ
スタティック シヴ
+40
+40
通常攻撃3回ごとに、40+ 装備者の増加魔力の40%を追加魔法ダメージとして敵4体に与える。

おすすめチャンピオン

ツイステッド・フェイトアニーオーロラゼリアーゴットアフェリオス
ヴォイド スタッフがアーティファクトに移動。
現状非常に弱い。
グインソー レイジブレードとセットで装備したい。
電撃のダメージがAPでスケールするのでAP系のアイテム(ラバドン デスキャップアークエンジェル スタッフジュエル ガントレット)とも相性が良いはず。
タイタン ハイドラ
タイタン ハイドラ
+20%
+20
+300
通常攻撃が対象および隣接する敵に、装備者の最大体力の3% + 攻撃力の8%の追加物理ダメージを与える。

おすすめチャンピオン

ドクター・ムンドレネクトンゼドゼリグレイブスアフェリオス
新規追加アーティファクト。
体力×攻撃速度×攻撃力で適性が決まる。
それらを両立しているレネクトンゼリ(
エグゾテック7の時)等と相性が良い。
現状弱く、今セットはあまり持って強い駒はいなさそうだが、グレイブスは強い可能性有り。

構成

環境や構成はあまり変化していないので、基本的には前回の記事を参照してください。
ここでは、前回触れられなかったいくつかの構成を紹介します。

エリスリロール


4
3
3
2
2
コードをコピー
ブラウム
ブラウム
ガーゴイル ストーンプレート
ガーゴイル ストーンプレート
ワーモグ アーマー
グラガス
グラガス
ダリウス
ダリウス
ラースト
ラースト
エリス
エリス
ブルーバフ
ヘクステック ガンブレード
ラバドン デスキャップ
モルガナ
モルガナ
ジン
ジン
ミス・フォーチュン
ミス・フォーチュン
Lv8

概要

エリスとブラウムを★3にして、
ダイナモ4と
シンジケート3を出す構成。
ダイナモ4という特性が非常に強いため、エリスブラウムの寄りが悪かったり、ミス・フォーチュン用のアイテムが多い時はエリスブラウム★3を狙ったLv7リロールに拘らず、レベルをあげても構わない。

プレイ条件

  • ステージ1でエリスが落ちた時
  • 防具が多い時
  • サイファーで進行していて、175・250回収になりそうなとき(小型チャンピオン複製器がもらえるとき)

アイテム

オーグメント

経済系
イカサマショップ+イカサマショップ+
チーム構築チーム構築
ショップのグリッチショップのグリッチ
想定内の意外性想定内の意外性
戦闘系
ピアシングロータス Iピアシングロータス I
メモリーバンクメモリーバンク
トライフェクタ IIトライフェクタ II
ヒーリングオーブ IIヒーリングオーブ II
計算ずくの強化計算ずくの強化
(「ピアシングロータス Iピアシングロータス I」「メモリーバンクメモリーバンク」の2つはややレベリング推奨)
アイテム系
庇護者の選択庇護者の選択
目次に戻る

ムンドセラフィーンリロール


4
4
3
1
コードをコピー
アリスター
アリスター
ドクター・ムンド
ドクター・ムンド
ワーモグ アーマー
ブランブル ベスト
ドラゴン クロウ
グラガス
グラガス
モルデカイザー
モルデカイザー
セラフィーン
セラフィーン
ヴォイド スタッフ
モレロノミコン
ショウジンの矛
ザイラ
ザイラ
ブランド
ブランド
Lv7
4
2
1
コードをコピー
グラガス
グラガス
アリスター
アリスター
モルデカイザー
モルデカイザー
ドクター・ムンド
ドクター・ムンド
ワーモグ アーマー
ブランブル ベスト
ドラゴン クロウ
セラフィーン
セラフィーン
ヴォイド スタッフ
モレロノミコン
ショウジンの矛
Lv5リロール時

概要

1コストのリロール構成。前パッチも強力だったが、さらにセラフィーンとアリスターがバフされた。
集める優先順位はドクター・ムンド=セラフィーン>ザイラ>アリスター

プレイ条件

  • 強い決め打ちオーグメントがある時。
    「偵察なし、変更なし偵察なし、変更なし」>「骨組織強化骨組織強化」>「ワン フォー オール Iワン フォー オール I」
  • ユニットの寄りが良く、周りのプレイヤーがそこまでセラフィーンとドクター・ムンドを使ってない時
「トレードセクタートレードセクター」や「星空星空」等のリロール系オーグメントを取るとパワー不足になりがち。

ユニットの選択

Lv5でスローロール時に、モルデカイザーを引いたら
ブルーザー4+
テッキー2を出したいので、セラフィーンかザイラの重なりが良い方を盤面に。
Lv9はアイテムによって
ブルーザー4
テッキー6か
ブルーザー6
テッキー4を選択する。
  • タンクアイテムが3個、キャリーアイテムが6個: セラフィーンブランドにアイテムが積めるため、
    テッキー6を優先
  • タンクアイテムが6個、キャリーアイテムが3個: ドクター・ムンドチョ=ガスにアイテムが詰めるため、
    ブルーザー6を優先

アイテム

セラフィーン
セラフィーン
モレロノミコンヴォイド スタッフ
ショウジンの矛ジュエル ガントレットラバドン デスキャップアークエンジェル スタッフ
セラフィーンはスキルの範囲や性質上ヴォイド スタッフやモレロノミコンとの相性が非常に良い。

オーグメント

偵察なし、変更なし偵察なし、変更なし
骨組織強化骨組織強化
投資戦略 I投資戦略 I
ワン フォー オール Iワン フォー オール I
ベルト オーバーフローベルト オーバーフロー
埋もれた宝物 III埋もれた宝物 III
大きな福袋大きな福袋
精神の交わり精神の交わり
料理鍋料理鍋
初手のオーグメントで強い決め打ちオーグメントがあれば取りたい。
キャリー/タンクアイテムを3人分揃えたいのでアイテムオーグメントも取りたい。
目次に戻る

ステージ1 チャンピオンティアリスト

S
ジャーヴァンⅣ
ジャーヴァンⅣ
エリス
エリス
ドレイヴン
ドレイヴン
ガリオ
ガリオ
A
モルガナ
モルガナ
アリスター
アリスター
ドクター・ムンド
ドクター・ムンド
コグ=マウ
コグ=マウ
スカーナー
スカーナー
ラースト
ラースト
ヴァイ
ヴァイ
セラフィーン
セラフィーン
サイラス
サイラス
モルデカイザー
モルデカイザー
B
ザイラ
ザイラ
ニダリー
ニダリー
キンドレッド
キンドレッド
ジン
ジン
イラオイ
イラオイ
ユーミ
ユーミ
ブラウム
ブラウム
グレイブス
グレイブス
グラガス
グラガス
ルブラン
ルブラン
C
シャコ
シャコ
ダリウス
ダリウス
ポッピー
ポッピー
ジャックス
ジャックス
シヴァーナ
シヴァーナ
ベイガー
ベイガー
ヴェイン
ヴェイン
レンガー
レンガー
ジンクス
ジンクス
ナフィーリ
ナフィーリ
D
セナ
セナ
エコー
エコー
ツイステッド・フェイト
ツイステッド・フェイト
ヴァルス
ヴァルス
フィドルスティックス
フィドルスティックス
サイファーユニットの3コストガリオドレイヴンと、序盤強力でリロール構成も見ることができる
ブルーザーをSに。
序盤強力な進行は、
ブルーザー+モルガナ >
ヴァンガード+コグ=マウ >
アニマ部隊3なので、関連ユニットの評価が高い。
また、ステラックの篭手は変更によってステージ2で強力なアイテムとなった。そのためステラックの篭手を作れる場合、相性の良いグレイブスダリウスシャコレンガーナフィーリはAティアとしたい。
前パッチに比べてツイステッド・フェイトリロール構成、かなり条件が厳しくなっている印象なので、周辺のユニットの評価を下げている。

過去の構成集

パッチ14.4
2025年5月17日
パッチ14.3
2025年5月3日
パッチ14.2
2025年4月22日
パッチ14.1
2025年3月30日

アンケート

記事の改善のため、以下のアンケートにご協力ください。

あなたのランクを教えてください
この記事の難易度は適切だと感じましたか?
記事のご意見・ご感想をお聞かせください(任意)
エリス
エリス
ブルーバフヘクステック ガンブレード
ジュエル ガントレットアークエンジェル スタッフラバドン デスキャップ
エリスはブルーバフ+ヘクステック ガンブレード+火力が理想だが、何を持たせても大差はないので作れる物から作って構わない。後で理想アイテムができれば持たせ、余ったアイテムをオーロラやミス・フォーチュンに渡すと良い。
ブラウム
ブラウム
ワーモグ アーマーガーゴイル ストーンプレート
ブランブル ベストスピリット ビサージュドラゴン クロウ
ブラウムはスキルのシールドが魔力+体力、親玉ボーナスが物理防御+魔法防御+体力でスケールするためワーモグ アーマー+ガーゴイル ストーンプレートが理想。補助的なサンファイア ケープアイオニック スパークなどは避けて純タンクアイテムを持たせたい。
ドクター・ムンド
ドクター・ムンド
ワーモグ アーマー
ブランブル ベストドラゴン クロウスピリット ビサージュガーゴイル ストーンプレート
ドクター・ムンドはパッシブであらゆるソースから獲得する体力が30%増加するため、体力が増えるアイテムと非常に相性が良い。また、スキルの体力スケールが大きく、 体力を伸ばすと非常に大きなダメージを出せる。体力が大きく増えるワーモグ アーマーの他に、ブランブル ベストドラゴン クロウなど割合で体力が増えるものも強力。
アリスター
アリスター
ガーゴイル ストーンプレートブランブル ベストドラゴン クロウアダプティブ ヘルムサンファイア ケープ
アリスターは余ったタンクアイテム。パッシブで固定値ダメージ軽減を持っているため、物理防御魔法防御を貰えるアイテムと相性が良い。(防具で受けるダメージを減らした後、さらにパッシブでダメージを減らすことが出来る)
ザイラ
ザイラ
ショウジンの矛ジュエル ガントレットストライカーフレイルヴォイド スタッフジャイアント スレイヤー
余った火力アイテムを渡す。
ストリートデーモン出ていても僅差でセラフィーンの方がザイラよりも強い。 (スターレベルが同じであれば)
ブランド
ブランド
ショウジンの矛ジュエル ガントレットストライカーフレイルヴォイド スタッフラバドン デスキャップ
★2になったらアイテムを渡す。本命の火力アイテムをブランドに渡す方が良い。