• チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ティアリスト

  • 構成

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
B

プロテクター ザヤ

Updated: 2025.9.1
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.1
リロールLv6
6
2
2
1
ニーコ
ニーコ
ヤスオ
ヤスオ
マルファイト
マルファイト
ケネン
ケネン
カ・サンテ
カ・サンテ
サンファイア ケープ
イーブンシュラウド
ラカン
ラカン
アークエンジェル スタッフ
ガーゴイル ストーンプレート
巨人の誓い
ジャンナ
ジャンナ
ザヤ
ザヤ
グインソー レイジブレード
クラーケンの怒り
ジャイアント スレイヤー

推奨アイテム・パワーアップ

ザヤザヤ
グインソー レイジブレードクラーケンの怒りジャイアント スレイヤーラスト ウィスパーインフィニティ エッジデスブレードフィッシュボーンフリッカーブレード
ファンサービスダブルストライクスカイピアサー太陽の息吹ゴールデン エッジ
ラカンラカン
アークエンジェル スタッフガーゴイル ストーンプレート巨人の誓いスピリット ビサージュドラゴン クロウブランブル ベストアダプティブ ヘルムワーモグ アーマークラウンガードモーグル メイル
ファンサービスアンストッパブル変身タンクジラ抵抗

ザヤラカンの専用パワーアップ、『ファンサービス』が必須。どちらか一方に『ファンサービス』がある場合、もう一方にも必ず出現する仕様のため、意外にも揃えやすい。
ただし、『ファンサービス』はステージ5以降では出現しないため注意が必要。

他の一部パワーアップはステージ経過により出現しなくなるため、『ファンサービス』を狙う場合はステージ4で厳選するのが最も効果的。
序中盤はザヤに『ゴールデンエッジ』等をつけ進行し、ステージ4に入ったタイミングで『ファンサービス』を狙いにいくのが理想。

アイテムはザヤのグインソー レイジブレードクラーケンの怒りが必須。最後の1枠はジャイアント スレイヤーが理想。

推奨オーグメント

キーパー I
キーパー I
カナとカネ
カナとカネ
チーム構築
チーム構築
パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
ファイアセール
ファイアセール
ローリングデイズ I
ローリングデイズ I
素材ビュッフェ
素材ビュッフェ
スター誕生
スター誕生
たっぷりリロール
たっぷりリロール
ダブルトラブル
ダブルトラブル
トレードセクター
トレードセクター
仕送り
仕送り
英雄のラッキーバッグ
英雄のラッキーバッグ
複製
複製
黄金の輝き
黄金の輝き
シマースケールのエッセンス
シマースケールのエッセンス
ベルト オーバーフロー
ベルト オーバーフロー
レディアント リファクター
レディアント リファクター
プリズムチケット
プリズムチケット
歩く鍛冶場
歩く鍛冶場
ザヤラカンの専用パワーアップ、『ファンサービス』を前提に、それぞれの☆3を目指す構成。
カイ=サやルルと違い、初期からザヤを所持している必要がないため、負け進行時や、向かう構成が定まっていない状況からも向かえる数少ないリロール構成。

また、シェンをメインタンクにするバスティオン6型も存在している。シェンの寄りが特に良い時や、流浪のトレーナー I流浪のトレーナー I等でバスティオンを引いた時等は選択肢に入れるのがおすすめ。
その際は『ファンサービス』は不要。

プレイ条件

・ステージ1でザヤが落ちた時
・リカーブ ボウがある時
・フィッシュボーンフリッカーブレード等、ザヤと相性のいいアーティファクトを引いた時

リロール

Lv6でスローロールを行い、ザヤラカンの☆3を狙う。ジャンナはザヤにプロテクターのシールド効果を付与できるうえ
、余りがちなAPアイテムを持つことが出来るため、余裕があれば☆3を狙いたい。

ステージ2の間は経験値に振らず、最大限利子を取るのが定石。ただし、ザヤのグインソー レイジブレードがある場合はステージ2での勝ちが見込めるため、その場合は経験値に振って連勝を狙いにいくのもOK。

3-2でLv6にあげ、ザヤラカン☆2までリロール。
その後は利子を貯めなおしスローロールを行い、ザヤラカンの☆3が完成次第Lv8に向かう。

この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する