• 構成
  • チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集
  • 構成

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
A

ソーサラー カルマ

Updated: 2025.9.16
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.16
リロールLv8
6
3
2
2
2
1
1
マイティーロボ
マイティーロボ
ライズ
ライズ
ジャーヴァンⅣ
ジャーヴァンⅣ
プロテクターの誓い
ブラウム
ブラウム
ケネン
ケネン
スウェイン
スウェイン
ドラゴン クロウ
ワーモグ アーマー
ガーゴイル ストーンプレート
グウェン
グウェン
モレロノミコン
ヴォイド スタッフ
ナイト エッジ
ルシアン
ルシアン
ラックス
ラックス
カルマ
カルマ
ジュエル ガントレット
ストライカー フレイル
ブルーバフ

推奨アイテム・パワーアップ

カルマカルマ
ジュエル ガントレットジャイアント スレイヤーショウジンの矛ラバドン デスキャップナッシャー トゥースマナザネストライカー フレイルブルーバフデスファイア グラスプ枯死の宝石
効率影分身メイジストームベンダー太陽の息吹スカイピアサー
グウェングウェン
ヴォイド スタッフレッドバフモレロノミコンナイト エッジジュエル ガントレットクイックシルバー
フュージョンダンス針仕事ストームベンダー
スウェインスウェイン
ガーゴイル ストーンプレートスピリット ビサージュドラゴン クロウ揺るがぬ心ブランブル ベストアダプティブ ヘルムクラウンガードワーモグ アーマー
ラウンド2自己再生背負い立つ者自己完結型

カルマのアイテムはブルーバフジュエル ガントレットストライカー フレイルが理想。出来る限りこれら3つのアイテムを揃えたいが、最悪作れなかった場合は、ブルーバフをショウジンの矛に、ストライカー フレイルをラバドン デスキャップジャイアント スレイヤーに変更可能。

パワーアップは効率影分身メイジのいずれかを狙う。燃焼や細断アイテムがない場合はパワーアップで補うのもOK。
また、影分身はアーティファクトアイテムを持った状態でカルマを増やすことが出来るため、デスファイア グラスプ枯死の宝石を所持している際は積極的に狙いたい。

メインタンクはスウェイン。ジャーヴァンⅣはスキルを打つ早さが重要なのでプロテクターの誓いアダプティブ ヘルムのマナ系防具を乗せる。

グウェンは広範囲にダメージを与えることが出来るので、ヴォイド スタッフモレロノミコンレッドバフとの相性がいい。フロントが少ない関係上、グウェンが強化スキルを打つ前に落とされてしまうことがあるので、ナイト エッジを積むのも強力。

推奨オーグメント

AFK
AFK
パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
ローリングデイズ I
ローリングデイズ I
普通の日々
普通の日々
未来の鍛冶場
未来の鍛冶場
素材ビュッフェ
素材ビュッフェ
遅れて開始
遅れて開始
カナとカネ
カナとカネ
ウォーター ロータス I
ウォーター ロータス I
グラスキャノン II
グラスキャノン II
ギリギリの救出
ギリギリの救出
ヒーリングオーブ II
ヒーリングオーブ II
ポータブル フォージ
ポータブル フォージ
庇護者の祝福
庇護者の祝福
驚きのショー
驚きのショー
高電圧
高電圧
ウォーター ロータス II
ウォーター ロータス II
埋もれた宝物 III
埋もれた宝物 III
歩く鍛冶場
歩く鍛冶場
異世界
異世界
買い物三昧
買い物三昧
4コスト軸のAP構成。ルシアンエイトロックスケネン等の序盤強力なマイティーロボ軸で進行することが出来るため、連勝展開に持ち込みやすい。

Lv8ではライズもしくはバスティオンどちらかを出す。フロントが重なっていて、十分な防具がある場合はライズを優先。
カ・サンテをその場凌ぎのフロントとして起用することも可能。リロール時は一応抱えておくのがおすすめ。

ライズはシナジーを足すためだけのユニットで、かつストラテジストの効果で他ユニットの3倍シールド効果を受けることが出来るため、前列に置く。

プレイ条件

・ルシアンエイトロックスガングプランク等マイティーロボを軸に進行でき、APアイテムがある時
・ステージ1でアーリスウェインがドロップした時
・カルマと相性のいいマナザネデスファイア グラスプ枯死の宝石を引いた時

枯死の宝石マナザネはプロディジー構成でも使えるアイテムのため、エズリアルガレンシンドラレルを軸に進行する際はそちらに向かうのがおすすめ。

この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する