• チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ティアリスト

  • 構成

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
A

プロテクター スナイパー

Updated: 2025.9.3
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.3
リロールLv4-6
初心者にオススメ
5
4
3
2
2
カ・サンテ
カ・サンテ
ニーコ
ニーコ
ケネン
ケネン
マルファイト
マルファイト
ガーゴイル ストーンプレート
スピリット ビサージュ
ワーモグ アーマー
ヴァルス
ヴァルス
ショウジンの矛
インフィニティ エッジ
レッドバフ
ジンクス
ジンクス
シヴィア
シヴィア
ナー
ナー
ジン
ジン
デスブレード
ラスト ウィスパー
ジャイアント スレイヤー

推奨アイテム・パワーアップ

マルファイトマルファイト
ガーゴイル ストーンプレートワーモグ アーマースピリット ビサージュドラゴン クロウ揺るがぬ心ブランブル ベストプロテクターの誓いクラウンガードイーブンシュラウドモーグル メイル
背負い立つ者あふれる生命力変身抵抗
ジンジン
デスブレードジャイアント スレイヤーラスト ウィスパーストライカー フレイルインフィニティ エッジグインソー レイジブレードゴールド コレクターフィッシュボーン
精霊剣芸術的KOスカイピアサー

マルファイトが単騎でタンクを担う構成なので、マルファイトの防具を最優先に作る。
マルファイトのパワーアップは『あふれる生命力』『背負い立つもの』どちらかを狙いたい。どちらも似たような効果だが、配置制限がない分、2-1までに拾えれば『あふれる生命力』の方が優秀。
『あふれる生命力』は中立ラウンドでもスタックを貯めることが可能なため、ステージ1でマルファイトを拾えたらパワーアップを最速でつけると良い(ただし中立ラウンドだとなぜか時間経過によるHP増加効果が発生しない)

マルファイトの装備を優先する関係上、理想装備を作りづらいため、ジンのアイテムは作れるものからどんどん作っていってOK。グインソー レイジブレードインフィニティ エッジはジンとそこまで相性のいいアイテムではないため、後半はヴァルスジンクスに移し、別の武器を用意したい。

ジンのパワーアップは『精霊剣』、『芸術的KO』のどちらかを狙う。
『精霊剣』はウディアポッピー等、固いフロントユニットを倒したい時、『芸術的KO』はメンター4相手などの、比較的やわらかいフロントを複数体相手にする時にそれぞれ強さを発揮する。
周りの構成に合わせて上手く選択していきたい。

ただし、『精霊剣』はラスト ウィスパーインフィニティ エッジクイックシルバーストライカー フレイル等、クリティカルステータスが上がるアイテムをジンが持っている場合のみ強力なため、注意が必要。


推奨オーグメント

パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
ミスコネクション
ミスコネクション
素材ビュッフェ
素材ビュッフェ
スター誕生
スター誕生
たっぷりリロール
たっぷりリロール
デッドリアー ブレード
デッドリアー ブレード
トレードセクター
トレードセクター
仕送り
仕送り
黄金の輝き
黄金の輝き
槍の決意
槍の決意
ソーンプレートアーマー
ソーンプレートアーマー
宝探し
宝探し
精密射撃
精密射撃
プリズムチケット
プリズムチケット
シマースケールのエッセンス
シマースケールのエッセンス
埋もれた宝物 III
埋もれた宝物 III
レディアント リファクター
レディアント リファクター
レディアントの遺物
レディアントの遺物
戴冠式
戴冠式
強力なタンクユニットであるマルファイトにスナイパーシナジーを組み合わせた構成。プレイ条件がわかりやすく、初心者にもおすすめ。

最終的にヴァルスまで伸ばすことが出来れば1位も十分狙えるが、基本的には2位~4位の間を狙う、安定志向な構成。

プレイ条件

・マルファイトの集まりがいい時。目安としては2-1の時点で3枚いれば向かってOK
・プリズムチケットプリズムチケット等、リロール構成を決め打てる強力なオーグメントを引いた時

プレイ条件が緩い分、他のプレイヤーと競合しやすいので注意。

リロール

シヴィアマルファイトジンの3体の☆3を優先的に狙い、余裕があればケネンナーの☆3を狙う。全て集めきろうとするとベンチの枠が埋まってしまうことが多々あり、その場合はケネンナーを切ってしまってOK。

1コストと2コストを両方☆3にする必要があるため、段階的にリロールを行っていく。

❶:ステージ2の間は経験値に振らず、最大限利子を取って待機
❷:Lv4で30G程度までリロール。その際マルファイトが残り7枚程度まで集まった場合は、そのまま☆3までリロールしてOK。
❸:その後は利子を貯めなおし、マルファイトシヴィアどちらが☆3になるまではLv5でスローロール。どちらかが☆3になった後はザ・クルーの効果でレベルを上げてもマルファイトシヴィアの出現確率が低下しなくなるため、Lv6でスローロール。
❹:マルファイトジンの☆3が完成したら経験値に振り、カ・サンテジンクスヴァルスの高コストユニットを狙いに行く。

この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する