• 構成
  • チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集
  • 構成

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
A

モンスタートレーナーリロール

Updated: 2025.9.25
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.25
リロールLv7
6
1
カ・サンテ
カ・サンテ
マルファイト
マルファイト
ケネン
ケネン
ラカン
ラカン
ニーコ
ニーコ
ワーモグ アーマー
スピリット ビサージュ
ブランブル ベスト
ジャンナ
ジャンナ
コグ=マウ
コグ=マウ
ショウジンの矛
アークエンジェル スタッフ
グインソー レイジブレード

推奨アイテム・パワーアップ

コグ=マウコグ=マウ
ショウジンの矛グインソー レイジブレードアークエンジェル スタッフジャイアント スレイヤードーンコアフリッカーブレードスタティック シヴリッチ ベイン
ケアテイカーフェアリーテールダブルストライク超アクティブストームベンダーマックス アルカナ
スモルダースモルダー
インフィニティ エッジブルーバフジャイアント スレイヤーショウジンの矛デスブレードナッシャー トゥースストライカー フレイルヘクステック ガンブレードグインソー レイジブレードゴールド コレクター
効率マックスアタック9000以上力を集めてスカイピアサー
ニーコニーコ
ガーゴイル ストーンプレートワーモグ アーマースピリット ビサージュクラウンガードプロテクターの誓いブランブル ベストドラゴン クロウ
アンストッパブル変身タンクジラ抵抗背負い立つ者

モンスタートレーナーのアイテムを最優先に作っていく。

コグ=マウで運用する場合、パワーアップはケアテイカーかフェアリーテールどちらかを狙う。
アーティファクトアイテムは、基本的にグインソー レイジブレードの代わりとして乗せる。

スモルダーで運用する場合、パワーアップは効率を狙う。アイテムはインフィニティ エッジが必須。

コグ=マウはスキルに分解、細断効果を持っており、スモルダーは燃焼効果を持っている
ため、それぞれの効果と重複しないよう、上手くアイテムを作っていきたい。

コグ=マウ:アイオニック スパークヴォイド スタッフラスト ウィスパーイーブンシュラウドと効果が重複
スモルダー:レッドバフサンファイア ケープモレロノミコンと効果が重複

推奨オーグメント

イカサマショップ+
イカサマショップ+
チーム構築
チーム構築
ローリングデイズ I
ローリングデイズ I
未来の鍛冶場
未来の鍛冶場
起死回生 I
起死回生 I
パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
英雄のラッキーバッグ
英雄のラッキーバッグ
黄金の輝き
黄金の輝き
ゴールドの雨
ゴールドの雨
トレードセクター
トレードセクター
パンドラのアイテム II
パンドラのアイテム II
ポータブル フォージ
ポータブル フォージ
仕送り
仕送り
埋もれた宝物 III
埋もれた宝物 III
買い物三昧
買い物三昧
ベルト オーバーフロー
ベルト オーバーフロー
プリズムチケット
プリズムチケット
想定内の意外性
想定内の意外性
シマースケールのエッセンス
シマースケールのエッセンス
パンドラのアイテム III
パンドラのアイテム III
投資完了+
投資完了+
最大限度
最大限度
レディアント リファクター
レディアント リファクター
モンスタートレーナーの☆3を目指す構成。
モンスタートレーナーユニット自身はシナジーを持たないため、バスティオンヘビーウェイトプロテクターいずれかの前衛から自由に選択することが可能。

進行で寄りのいいユニットや、周りに使われていないユニットを上手く使い、有利に前衛を選択したい。

コグ=マウとスモルダーの使い分けに関しては、アイテムで決めてしまってOK。
ムダニ デカイ ロッド等、魔法系素材が多く落ちた時はコグ=マウ、B.F.ソードスパーリング グローブ等の物理系素材が多く落ちた時はスモルダーに向かう。
どちらも選べる状況であれば、コグ=マウに向かうのがおすすめ。

プレイ条件

・ルルが1ステージで落ちた時
・ドーンコアフリッカーブレードスタティック シヴリッチ ベインいずれかのアーティファクトを引いた時
・イカサマショップ+イカサマショップ+やパンドラのベンチパンドラのベンチ等、3コストリロールを決め打てる強力なオーグメントを引いた時

リロール

・連勝から入った場合は4-1、連敗からの場合は3-5でLv7に上げてルルの☆2を目指してリロール。
・☆2になった後は50Gまで貯めなおし、スローロールを行う。
・ルル+前衛ユニットの☆3が完成するまでLv7でリロール。

モンスタートレーナーはスモルダーラムスコグ=マウそれぞれが個別でプールの枚数を設定されている。
そのため、競合している際、使われていない別のモンスターに変えてリロールを行うことで、実質競合がいない状態で☆3を目指すことが出来る。
必ず覚えておこう。

この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する