• 構成
  • チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集
  • 構成

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
A

メンター4 ライズ セナ

Updated: 2025.9.15
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.15
リロールLv7-8
4
3
3
2
2
2
1
マイティーロボ
マイティーロボ
ジャーヴァンⅣ
ジャーヴァンⅣ
プロテクターの誓い
リー・シン
リー・シン
ヤスオ
ヤスオ
ハンド オブ ジャスティス
ステラックの篭手
インフィニティ エッジ
コブコ
コブコ
ウディア
ウディア
エイトロックス
エイトロックス
ライズ
ライズ
ラバドン デスキャップ
ヴォイド スタッフ
ストライカー フレイル
セナ
セナ
デスブレード
ラスト ウィスパー
ブルーバフ

推奨アイテム・パワーアップ

ライズライズ
ラバドン デスキャップストライカー フレイルヴォイド スタッフナッシャー トゥースアークエンジェル スタッフアダプティブ ヘルムジャイアント スレイヤージュエル ガントレットブルーバフ
アイスベンダー効率スカイピアサー
セナセナ
ショウジンの矛デスブレードジャイアント スレイヤーラスト ウィスパーインフィニティ エッジストライカー フレイルゴールド コレクターブルーバフマナザネ
効率ストームベンダー9000以上スカイピアサー影分身
ヤスオヤスオ
インフィニティ エッジハンド オブ ジャスティスブラッドサースターナイト エッジステラックの篭手盗賊のグローブ
気迫真紅のヴェール
ジャーヴァンⅣジャーヴァンⅣ
プロテクターの誓いスピリット ビサージュアダプティブ ヘルムガーゴイル ストーンプレートブランブル ベストワーモグ アーマー
リー・シンリー・シン
ステラックの篭手ブラッドサースタークイックシルバーナイト エッジストライカー フレイルジャイアント スレイヤーデスブレードラスト ウィスパーハンド オブ ジャスティス
超越の構え気迫

セナライズどちらのアイテムから作っていってもOK。受けられるアイテムが多いのも本構成の強みなので、進行に合わせてどんどんアイテムを作っていこう。
エクセキューショナーによるクリティカル判定効果と重複してしまうが、インフィニティ エッジジュエル ガントレットは作っても問題ない。

ウディアが広範囲で燃焼効果をばら撒けるため、基本的にレッドバフモレロノミコンサンファイア ケープ等のアイテムは不要。

推奨オーグメント

キーパー I
キーパー I
カナとカネ
カナとカネ
アイテム福袋 I
アイテム福袋 I
盗賊団 I
盗賊団 I
イカサマショップ+
イカサマショップ+
大きな福袋
大きな福袋
庇護者の祝福
庇護者の祝福
メイスの決意
メイスの決意
トライフェクタ I
トライフェクタ I
師範評議会
師範評議会
黄金の輝き
黄金の輝き
キーパー II
キーパー II
ベルト オーバーフロー
ベルト オーバーフロー
ダイスロール
ダイスロール
戴冠式
戴冠式
埋もれた宝物 III
埋もれた宝物 III
九死に一生
九死に一生
トライフェクタ II
トライフェクタ II
レディアント リファクター
レディアント リファクター

必須の5コストがおらず、盤面のコストも比較的安価なため、基本的には戦闘系のオーグメントやアイテム系のオーグメントを優先して取っていきたい。

メンターシナジーと繋がりのいいマイティーロボユニットを組み込んだ構成。
組み込まれているほとんどのユニットが相手の後衛ユニットにもダメージを与えられるため、周囲の盤面がまだ整っていないステージ4〜5序盤では、圧倒的な強さを誇る。

セナは☆2でも十分強力なため、基本はLv8へと直行し、セナは☆2で運用する。
ただし、金銭系オーグメントがある+競合がいない状況など、早期のセナヤスオ☆3が狙える条件下ならLv7で☆3を狙いにいく動きもOK。

メンター4体+ジャーヴァンⅣエイトロックスセナの7体がコアとなるユニット。
残りの枠はヨネリー・シンザイラアカリいずれかを入れる。特にエクセキューショナーのリー・シンは相手後衛へとアクセス可能なため、同対象にダメージを与えやすい本構成との相性がいい。

☆2でセナを運用する場合、最終的にヨネリー・シンが重なりセナのアイテムの移し先が出来たタイミングでセナを盤面から抜いてしまってOK。その場合はザイラと入れ替える。

プレイ条件

・マイティーロボを軸に進行する時
・ステージ1でセナが落ちた時
・早期にライズを引いた時

この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する