• 構成
  • チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集
  • 構成

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
C

百鬼一門 カイサ

Updated: 2025.9.28
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.28
リロールLv6-7
4
2
2
2
1
1
ケネン
ケネン
エイトロックス
エイトロックス
ウディア
ウディア
アカリ
アカリ
ラムス
ラムス
ガーゴイル ストーンプレート
ワーモグ アーマー
プロテクターの誓い
ダリウス
ダリウス
ブラッドサースター
ステラックの篭手
インフィニティ エッジ
カイ=サ
カイ=サ
ショウジンの矛
インフィニティ エッジ
ラスト ウィスパー

アイテム・パワーアップ

カイ=サカイ=サ
インフィニティ エッジラスト ウィスパーブルーバフナッシャー トゥースデスブレードジャイアント スレイヤーストライカー フレイルヘクステック ガンブレードショウジンの矛フィッシュボーンマナザネ
9000以上重い一撃バレットヘルスカイピアサー
ダリウスダリウス
ブラッドサースターステラックの篭手インフィニティ エッジジャイアント スレイヤーナイト エッジデスブレードハンド オブ ジャスティスストライカー フレイルシルバーミアの夜明け
ラムスラムス
プロテクターの誓いブランブル ベストドラゴン クロウガーゴイル ストーンプレートワーモグ アーマークラウンガードスピリット ビサージュイーブンシュラウド
アンストッパブル変身背負い立つ者抵抗

カイ=サのインフィニティ エッジ+(ショウジンの矛ブルーバフナッシャー トゥースいずれか)が必須。

パワーアップは9000以上を狙いたい。
2-1の時点で本構成を目指すことがほぼ確定しているのであれば、パワーアップ除去を行い再び9000以上の抽選を行うことも視野に入れよう。
2-1で9000以上が出なかった場合は諦めて他のパワーアップを狙う。

サブキャリーはダリウス。アイテムがカイ=サと重複するため、基本的にはカイ=サの装備を作り終えた後、余った素材から装備を作っていく。

ダリウスのパワーアップは相性のいいものが少ないため、基本はカイ=サ+メインタンクの2体に優先してパワーアップをつける。

オーグメント

チーム構築
チーム構築
パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
ローリングデイズ I
ローリングデイズ I
カナとカネ
カナとカネ
お得な2
お得な2
トレードセクター
トレードセクター
メイスの決意
メイスの決意
ポータブル フォージ
ポータブル フォージ
大きな福袋
大きな福袋
英雄のラッキーバッグ
英雄のラッキーバッグ
仕送り
仕送り
槍の決意
槍の決意
ソード オーバーフロー
ソード オーバーフロー
レディアント リファクター
レディアント リファクター
埋もれた宝物 III
埋もれた宝物 III
レディアントの遺物
レディアントの遺物

概要

カイ=サの☆3を目指す構成。カイ=サはキル獲得時にADが増加する効果を持つため、低コストキャリーでありながら、後半での活躍も期待できる。

カイ=サは百機一門4+デュエリスト2さえ出ていれば活躍することが出来るため、様々なユニットをメインタンクとして選択することが可能。
現在主流なのはラムスコブコのどちらかをメインタンクにする形。

ラムス型が最も完成時のパワーが高いため、基本的にはこの形を目指す。

ただし、3コストを集める関係上、Lv7でのリロールが必要になるため、莫大なゴールドが必要。
序盤から連勝が取れておりHP面で余裕がある場合や、強力な金銭系オーグメントがある際に目指したい。

コブコ型を目指す場合は、メンター4が出るまでの間をガングプランクやヘビーウェイトのユニットを入れることで耐え凌ぎたい。
コブコウディアはカイ=サのシナジー上どちらも同時に入れたいため、一旦メンターが2になってしまってもOK。

プレイ条件

・ステージ1でカイ=サが落ちた時(早期にカイ=サを引いた時)

カイ=サはキル獲得時にADが増加するため、なるべく早い段階からファームを始めたい。
本構成に向かうのであれば、最低でもステージ2の間には引いておきたい。

リロール

コブコをタンクにする場合はLv6でスローロール、ラムスをタンクにする場合はLv7でスローロールを行う。

どちらの形をを目指す場合も3-2でカイ=サの☆2を作りに行く。
ステージ3はゴールドを投入することで連勝を特に取りやすいステージなので、カイ=サの攻撃力を上げるためにも、必ず連勝を狙いたい。

コブコをタンクにする場合は、50Gまで貯めなおした後Lv6でカイ=サ+メインフロントの☆3ができるまでスローロール。

ラムスをタンクにする場合は、50Gまで貯めなおした後経験値に振り、Lv7でラムス+カイ=サ+ダリウスの☆3までスローロール。

この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する