• 構成
  • チームビルダー
@tft_ips

SET15

  • チャンピオン
  • 特性
  • アイテム
  • オーグメント
  • 遭遇
  • パワーアップ

ガイド

  • 初級ガイド
  • 用語集
  • 構成

仕様

  • プレイヤー
  • ショップ
  • 戦闘
  • 画面の見方
  • オーグメント
  • ロール
  • ステータス
  • テーブル

ツール

  • チームビルダー
  • リロール計算ツール
  • ティアリストメーカー

© 2023-2025 TFTips.app. TFTips.app isn't endorsed by Riot Games and doesn't reflect the views or opinions of Riot Games or anyone officially involved in producing or managing Riot Games properties. Riot Games, and all associated properties are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.

プライバシーポリシー利用規約
B

クリスタルガンビット7

Updated: 2025.9.13
by ZETA title
by ZETA title
Updated: 2025.9.13
リロールLv8-9
7
2
2
1
1
1
ジャーヴァンⅣ
ジャーヴァンⅣ
ヴァイ
ヴァイ
リー・シン
リー・シン
スウェイン
スウェイン
ブラウム
ブラウム
クリスタルガンビットの紋章
ブラッドサースター
ステラックの篭手
ジャンナ
ジャンナ
シンドラ
シンドラ
ザイラ
ザイラ
モレロノミコン
ヴォイド スタッフ
アークエンジェル スタッフ
アッシュ
アッシュ
グインソー レイジブレード
クラーケンの怒り
ヘクステック ガンブレード

推奨アイテム・パワーアップ

アッシュアッシュ
クラーケンの怒りグインソー レイジブレードジャイアント スレイヤーヘクステック ガンブレードフリッカーブレードラスト ウィスパーナイト エッジ
影分身ダブルストライクバレットヘルデスペラードスカイピアサー
ザイラザイラ
モレロノミコンアークエンジェル スタッフナッシャー トゥースヴォイド スタッフジュエル ガントレットショウジンの矛
効率マナラッシュ追い咲きストームベンダー

アッシュの装備を優先して作る。クラーケンの怒り+グインソー レイジブレードorフリッカーブレードが必須。残りの1枠は2本目のグインソー レイジブレードクラーケンの怒りやヘクステック ガンブレードナイト エッジから選択。

クリスタルガンビットはアッシュ以外に安定してダメージを出せるユニットがいないので、妥協せずこれらアイテムを必ず揃えたい。

タンクアイテムはカ・サンテジャーヴァンⅣセト等の重なったタンクユニットに乗せておく。

推奨オーグメント

パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
レイトゲーム スペシャリスト
レイトゲーム スペシャリスト
巨大なタイタン
巨大なタイタン
小さな仲間たち
小さな仲間たち
爆発的成長
爆発的成長
邪悪な収益化
邪悪な収益化
デュオキュー
デュオキュー
精神の交わり
精神の交わり
もっと小さな巨人+
もっと小さな巨人+
投資完了++
投資完了++
混沌への呼び声
混沌への呼び声

1手目のオーグメントでクリスタルガンビットの紋章を入手している前提なので、2手目以降のオーグメントのみ記載。

ザイラを入手するためのオーグメント(引きにいくためのオーグメント)が最優先。

クリスタルガンビットの紋章がある時のみプレイできる構成。かなりの1位率を誇るが、ザイラを絶対に引く必要があるため8位率も高く、非常にリスクのある構成。

クリスタルガンビットユニット6体は固定。残りの3枠はカ・サンテジャーヴァンⅣブラウムリー・シンウディアセト等、クリスタルガンビットユニットとシナジーが繋がるユニットを入れていく。
クリスタルガンビット7にはダメージ増加効果があるため、クリスタルガンビットの紋章はブラウムリー・シン等ダメージを出せるファイターユニットに持たせるのがおすすめ。

プレイ条件

・クリスタルガンビットの紋章がある時(タワーディフェンスタワーディフェンスや流浪のトレーナー I流浪のトレーナー Iで紋章が出た際も含む)


クリスタルガンビット7で得られるステータスと、キル獲得により得られるリソースが強みなので、序中盤でのジェム回収の有無はそこまで重要ではない。ザイラクリスタルガンビットの紋章の両方が揃えることだけが条件。
非常に稀なケースだが、構成拡大+構成拡大+柔軟性柔軟性混沌への呼び声混沌への呼び声等により中盤以降でクリスタルガンビットの紋章を手に入れた場合も、余裕があるなら本構成を視野に入れつつプレイするといい。

ダブルダウンする場合の注意点

クリスタルガンビットで得られるジェムの量はステージによりスケールする。
出来る限りステージを持ち越す形でダブルダウンに突入できるよう意識するのがおすすめ。

例
1度のダブルダウンを狙う場合:2-3からクリスタルガンビットを出すことで3-1~3-3でダブルダウンを行うことができる。

2度のダブルダウンを狙う場合:2-2からクリスタルガンビットを出すことで、2-6~3-2、3-3~3-6にかけてダブルダウンを行うことができる。

ただし、現環境ではジェムから得られる報酬が失うHPに見合っておらず、ダブルダウンを行うメリットは非常に薄いため注意。


この構成ガイドはお役に立ちましたか?

TFTipsの活動を支援する